
スマホのキャリア決済といえば、ふだんの利用料金と共に、
ネットショッピングなどで利用した金額を合算して支払えるサービスのことです。
格安SIMの場合、キャリア決済に対応していないこともまだまだ多々ありますが…
・mineo(マイネオ)でキャリア決済を使いたい!
・mineo(マイネオ)のキャリア決済ってどんな場面で使える?
・mineo(マイネオ)のキャリア決済を使うメリットは?
など、気になるmineo(マイネオ)のキャリア決済について詳しく解説します!
目次
mineo(マイネオ)のキャリア決済はmineoユーザーなら誰でも使えるの?
mineo(マイネオ)のキャリア決済は、2020年1月現在、デュアルタイプで、かつDプランのユーザーのみが使えるサービスです。
AプランやSプラン、またDプランでもシングルタイプで契約されている方は、
残念ながらmineo(マイネオ)のキャリア決済を使えません。
ただ、docomo系の格安SIMでキャリア決済を使えるのは、現在mineo(マイネオ)のみですので
docomoからmineo(マイネオ)に乗り換えた方で、
スマホがdocomoで買った時のままの方には特におすすめです!
mineoのキャリア決済を使うとどんなメリットがあるの?
現在、mineo(マイネオ)のキャリア決済を利用できるのはGoogle Playのみとなっています。
たとえば、スマホアプリの課金をしたい時には、mineo(マイネオ)の月額利用料と合算して支払うことができます!そのため、
Google Playにクレジットカード情報を登録しなくても良い
という特徴が、mineo(マイネオ)のキャリア決済を使う上での最大の魅力だと思います!
mineo(マイネオ)キャリア決済の設定方法は?
Google Playの設定
まずはキャリア決済の登録をGoogle Playで行います。
① お手持ちのスマホでGoogle Playを開き、左上のメニューアイコンをタップ。
②「アカウント情報」→「お支払い方法」→「mineoの決済を利用」の順でタップする
③ お名前とmineo(マイネオ)にご登録の郵便番号を記入する
以上で、お使いのスマホの電話番号がお支払い方法に表示されていれば成功です。
mineo(マイネオ)マイページでの設定変更
キャリア決済で、1ヶ月に利用できる限度額を変更したい時や、Google Playでキャリア決済を使いたくない時には、mineo(マイネオ)のマイページからキャリア決済の詳細設定を行います。
マイページにログイン後、「ご契約サービスの変更」→「mineoキャリア決済の変更」の順でタップし、変更します。
mineo(マイネオ)のユーザーサポートのページでも、画像付きで解説されていますので、ぜひご参考にしてください。
mineo(マイネオ)のキャリア決済で気をつけることやデメリットはある?
mineo(マイネオ)のキャリア決済を利用するにあたって気をつけたいことは…
1ヶ月の上限は20000円
「さっき限度額を変更できるって言ってたじゃん!」
とお思いの方、すみません。
じつは、19歳までのユーザー、もしくは利用開始後6ヶ月間は
上限が20000円に決まっていて、その間は変更ができないのです!
おそらく、使いすぎを防止するためだと思われますが、人によってはデメリットになり得るかもしれませんね。
iOS端末(iPhone)に非対応
mineo(マイネオ)のキャリア決済を使えるのは、現在Google Playに限られるため、
必然的にiOS端末(iPhone)での利用ができない仕様になっています。
Aプラン、Sプラン、シングルタイプに非対応
くり返すようですが、mineo(マイネオ)のキャリア決済は、2020年1月現在、
デュアルタイプで、かつDプランを契約している方のみ利用できるので
Aプラン、Sプラン、シングルタイプでの契約をしている方には大きなデメリットだと思います。
まとめ
今回は、mineo(マイネオ)のキャリア決済について詳しく解説してきました。
これはmineo(マイネオ)に限らず、まだまだ格安SIMのスマホでは
キャリア決済が浸透していないのが現状です。
しかし、もしかすると今後、mineo(マイネオ)のAプランやSプランでもキャリア決済が使える日がくるかもしれません。
mineo(マイネオ)のキャリア決済を使えるプランや場面が増えた時には追ってお知らせします!
mineo(マイネオ)のキャリア決済の更なる進化がたのしみですね。