【解説】mineo(マイネオ)でiPhone11を利用する方法
  • mineo(マイネオ)でiPhone11は使えるの?
  • どんな設定をすれば利用できるようになるの?

上記のような悩みに答えます。

結論から言うと、mineo(マイネオ)でiPhone11は使うことができます。

さらに、mineo(マイネオ)では国内MVNO初のSIMフリー版「iPhone11」として2020年3月13日に発売しました。

そのため、他のMVNOよりもiPhone11を利用しやすい環境にあると言っていいでしょう。

 

そこで本記事ではiPhone11の入手方法からmineo(マイネオ)でiPhone11を利用する設定手順や注意点までを解説します。

本記事を最後まで読めば、mineo(マイネオ)でiPhone11を利用する準備はバッチリになります!

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

iPhone11の入手方法

まずは、iPhone11を手元に用意しなくては始まりません。

iPhone11の入手方法は主に下記の通りです。

iPhone11入手方法
  • mineo(マイネオ)で購入する
  • Appleで購入する
  • キャリアで使っていたものを引き継ぐ

上記の通りです。それぞれ簡単に解説していきます。

①mineo(マイネオ)で購入する

mineo(マイネオ)の公式サイトに行き、端末購入からiPhone11を購入することが可能です。

本記事を執筆中の2020年3月20日現在では、iPhone11(64GB・128GB)共に入荷待ちの状態になっていますが、順次手元に届くようになりますので、申し込みをしておくと良いでしょう。

また、初めてmineo(マイネオ)の格安SIMを使うのならば、同じ公式サイトからプランを選ぶことができるので、手間がかからずに便利な点も魅力です。

②Appleで購入する

iPhoneのメーカーであるAppleから購入することもできます。

Appleは首都圏であれば店舗を出店していますし、近場に店舗がなくてもオンラインストアで購入することが可能です。

③キャリアで使っていたものを引き継ぐ

現在、ドコモ/au/ソフトバンクでiPhone11を利用しているのであれば、mineo(マイネオ)に契約を変更時に引き継いで利用することができます。

注意点としてはSIMロック解除が必要になる場合があるので下記の表を見て、自分がSIMロックが必要かどうかを確かめてみてください。

Dプラン Aプラン Sプラン
SIMフリー 不要 不要 不要
ドコモ 不要 必要 必要
au 必要 不要 必要
ソフトバンク 必要 必要 不要
mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

mineo(マイネオ)でiPhone11を利用する設定手順

手元にiPhone11が用意できたら、設定を行いましょう。

下記の手順通りに行えば、mineo(マイネオ)でiPhone11を利用することができます。

設定手順
  • iPhone11用のSIMカードをmineo(マイネオ)で申し込む※月額料金やSIMサイズの選択を間違えないように注意
  • SIMカードが届いたらiPhone11にSIMカードを挿入する
  • APN設定を行う

上記の通りです。

 

APN設定についての手順は下記の通り行えば大丈夫です。

APN設定

①iPhoneの電源を切ってSIMカードを入れ替える

②入れ替えたら電源を入れて、ホーム画面から「設定」をタップする

③「一般」をタップした後、下へスクロールして「プロファイル」をタップする

④「プロファイルを削除」をタップする

⑤パスコードを入力して「削除」をタップする

⑥プロファイルのインストール画面を開く

※mineo(マイネオ)ご利用ガイドに記載されている「URL」か「QRコード」からインストール画面を開くことができます。

⑦インストール画面が開いたら、「インストール」をタップする

⑧パスコードを入力して、右上のインストールをタップする

※モバイル通信設定の欄に、いろいろ書かれていますが無視して大丈夫です。

⑨インストール完了画面となり、「完了」をタップする

⑩Wi-Fi接続を切って、左上に4Gと出て入れば問題なく完了です

難しい操作ではないのでゆっくりと進めていきましょう!

mineo(マイネオ)でiPhone11を利用する注意点

最後にmineo(マイネオ)でiPhone11を利用する注意点を確認しておきます。

注意点は下記の通りです。

注意点
  • iPhone用SIMの種類とサイズ
  • 端末保証を確認

それぞれ解説します。

①iPhone用SIMの種類とサイズ

mineo(マイネオ)でSIMカードを確認する際には種類とサイズに注意するようにしましょう。

なぜなら、mineo(マイネオ)は回線ごとにSIMカードの種類があるのに加えて、サイズも端末によって適応できるように分けられているからです。

iPhone11でmineo(マイネオ)を使用する時には事前に「動作確認済み端末検索」で種類とサイズを確認してから契約してください。

②端末保証を確認

mineo(マイネオ)では、他社で購入したiPhoneなども無料で修理してくれるなどの「持込み端末安心保証サービス」があります。

他社から引き継ぐ時には活用すると良いでしょう。

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

まとめ

いかがでしたか?

今回はmineo(マイネオ)でiPhone11を利用する方法について解説しました。

新機種のiPhone11もmineo(マイネオ)だとキャリアよりもお得に使えます。

ぜひ、iPhone11に機種変更などを行う際は、mineo(マイネオ)での契約を考えてみてください!

\あなたのスマホを安くしよう(*゚▽゚)ノ/

mineo(マイネオ)

 

おすすめの記事