
キャリアを契約すると、通常メールアカウントの取得ができますよね。
mineo契約時もキャリアメールアドレスを入手したいという方もいるでしょう。
mineo のキャリアメールアドレスについて詳しくご紹介します。
目次
mineoではメールアドレスの取得が可能
mineoでキャリアメールが使用できるか気になる方もいますよね。
mineoではキャリアメールの取得が可能です。
特別な手続きをすることはなく、SIMを1つ契約するごとに1メールアドレスを無料で得ることができます。
メールアドレスの取得に関しては、回線プラン、容量に制限はないので、安心して利用できるでしょう。
mineo webメールとキャリアメールの違い
mineoのwebメールとキャリアメールとの違いが気になるという方もいるのではないでしょうか。
通常キャリアメールに関しては、送受信できる携帯電話とスマートフォンが1台に決まっていますよね。
しかし、mineoのキャリアメールの場合は、メールの送受信が複数の端末から可能となっているのです。
その理由は、mineoのメールの受信方法にあります。
mineoのメールはIMAPと呼ばれるプロトコルで受信する形になります。
この形式の受信方法の場合、複数の端末からアクセスすることができるのです。
メールを一元管理したいという方にも便利でしょう。
mineo キャリアメールのメリット
mineoのキャリアメールには様々なメリットがあります。
- メールアカウントの信頼性が高い
- プラン変更後もメールアカウントの維持が可能
- 自由にメールアドレスの変更が可能
メールアカウントの信頼性が高い
無料メールの場合、突然サービスが終了することもあります。
また、中身の閲覧を許可することがサービス元からサービスを受ける条件になっているケースがあるでしょう。
そのような場合、重要なメールのやり取りがしにくくなります。
一方、mineoのキャリアメールはそのような条件もないため、信頼性が高くなっています。
プラン変更後もメールアカウントの維持が可能
mineoのキャリアメールはSIMカードに依存せず使用することができます。
1契約につき、1つのwebメールとなっているので、プラン変更後も同じメールアドレスを利用可能です。
mineoの契約さえしていれば、無料でメールアカウントを利用できるので非常に便利でしょう。
また、mineoは通信容量、通信速度、プランの対応エリアに関わらず、一定のサービスを受けることができます。
自由にメールアドレスの変更が可能
mineoのメールアドレスの後半部分は、「@mineo.jp」となっていますが、その前の部分は自由に変更が可能です。
また、変更後30日間変更前のメールアドレスを使用できるので、アドレス変更の連絡もスムーズでしょう。
mineo キャリアメールのデメリット
mineo キャリアメールにはデメリットもあります。
デメリットに関しても事前に知っておく必要があるでしょう。
- mineo解約時にmineoのメールアカウントも消滅
- auキャリアメールと相性が悪いケースあり
- 大量にメール受信するのに不向き
mineo解約時にmineoのメールアカウントも消滅
通常、キャリア契約を解除すると、メールアカウントも消滅しますよね。
それと同様に、mineo解約時にはメールアカウントが利用できなくなるというデメリットがあります。
auキャリアメールと相性が悪いケースあり
auキャリアメールへ正常にメールが届かないケースがあります。
相手の迷惑メールフィルターにかかりがちなのです。
その場合、受信許可を相手側にしてもらうという手間が発生するでしょう。
大量にメール受信するのに不向き
mineoの受信形式は、IMAP形式となっています。
そのため、大量のメール受信に不向きです。
個人での利用であれば問題ないですが、企業や会社で利用するにはおすすめできないでしょう。
mineoメールアカウントを賢く使おう!
mineoでは信頼できるキャリアメールが無料で取得できるので非常に便利です。
mineo解約の可能性がある場合、知り合いとの連絡先として使いにくいという方もいるでしょう。
mineoのメールアカウントをアプリの連絡先やキャンペーンサイトの連絡用として利用するのもありですね。