
mineoのメールを使用し続けていて、迷惑メールの頻度が増えたという方がいるのではないでしょうか。
迷惑メールが届くとメールの整理がしにくくなりますし、非常に不便です。
迷惑メールは一度届くと、続けて届く可能性が高いので、何らかの対策が必要です。
mineoメールの迷惑メール対策法をご紹介しますので、迷惑メールに悩んでいる方は確認してみてくださいね。
目次
mineo(マイネオ)迷惑メールについて
勧誘、嫌がらせ、商品の広告などを目的とした迷惑メールがmineoのメールに届くという報告があります。
mineoのメールアドレスには全て「○○○@mineo.jp」の形式になっています。
mineoのメールアドレスに対し、不特定多数の相手に届くように迷惑メールが設定されてしまうケースがあるのです。
mineoのメールアドレス宛に迷惑メールが届く場合は、届かないようにするための対策が必要となります。
mineo(マイネオ)メールへの迷惑メール対策
mineoメールの迷惑メールで悩んでいる場合は、迷惑メールの受信拒否を行うのが一番です。
特定の迷惑メールのみであれば、特定のメールアドレスを受信拒否設定にするのもありですが、
様々な迷惑メールが届くのであれば、迷惑メール自体を受信拒否するのが良いでしょう。
迷惑メールの受信拒否設定方法を知ろう
mineoメールへ迷惑メールが届かないよう、受信拒否設定をすることができます。
迷惑メールへの対処につながりますので、迷惑メールで悩んでいる方はチェックしてみてください。
迷惑メール受信拒否は以下の手順で行います。
- mineoマイページにログインする
- mineoメール設定画面でメールアドレスを入力する
- かんたん迷惑メール拒否設定をする
1. mineoマイページにログインする
スマホからでもパソコンからでも受信拒否設定は可能です。まずは、mineoマイページにログインします。
引用元 : mineo マイページ
パソコン版では、「登録情報の変更/サポート」をクリックし、その後「メール設定・変更」を選択します。
スマホでは「登録情報の変更/サポート」をタッチすると、自動で「メール設定・変更」が表示されます。
2. mineoメール設定画面でメールアドレスを入力する
引用元 : mineo マイページ
「メール設定・変更」をクリックすると、「mineoメール設定ログイン」画面になります。
自分のmineoメールアドレスとパスワードを入力します。
mineoのパスワードは、mineoメールのパスワードと、eoIDのパスワードがあります。
ここで入力するのは、mineoメールアドレスのパスワードなので注意が必要です。
3.「かんたん迷惑メール拒否設定」の方法
引用元 : mineo マイページ
メールアドレス、パスワードを入力し、ログインしたら、メール設定メニューが表示されます。
メニューの中の「かんたん迷惑メール拒否設定」を選びます。
引用元 : mineo マイページ
「かんたん迷惑メール拒否設定」の中では、「設定なし」「弱」「中」「強」が選べるようになっています。
強さは自由に選択可能です。
目安としては、「弱」は、メールサーバのフィルタリングで迷惑メールの受信拒否はしません。
メールの件名に[MEIWAKU]とつくので、メールの整理はしやすくなります。
「中」は迷惑メールと判断したメールの受信拒否をします。
迷惑メールが届くのを阻止したいという方は「中」がおすすめです。
「強」は、件名なしのメールの受信拒否を行います。
迷惑メール業者の中にはフィルタリングを抜けるためにあえて件名を空欄にするケースがあるのです。
しかし、必要なメールでも件名が空欄となるケースがあるので、「中」が使いやすいでしょう。
迷惑メールの受信拒否をして、迷惑メールを阻止しよう!
迷惑メールが届くと、大切なメールが紛れてしまう可能性があります。
迷惑メールが届く頻度が多い場合は、迷惑メールの受信拒否をすることが大切です。
mineoのメールでは、「弱」「中」「強」と、強さに応じた迷惑メールの受信拒否設定ができます。
迷惑メールの受信拒否をして、迷惑メールを阻止しましょう。