
mineo(マイネオ)を新規申し込みをしたり・プランを変更する時は、
ネットで申し込むか店舗申し込みすることができます。
基本的にネットで申し込むのがmineo(マイネオ)のみならず、格安SIM会社の主流にっています。
ですが、ネット申し込みは不安・どんなプランがいいかアドバイスが欲しい
そんな人のためにmineo(マイネオ)では実店舗があります。
この記事では、
ネットと実店舗では何が違うのか?
実店舗では、どんなサービスやサポートを受けれるのかについて説明したいと思います。
目次
mineo(マイネオ)に申し込む際、Webと店舗どう違うの?
mineo(マイネオ)は新規契約や解約などプラン変更も、Webもしくは店舗できます。
Webでは待ち時間やサービス勧誘などが無いのがメリットです。
店舗では、わからない事を聞けたり、初期設定をサポートしてもらえるのがメリットです。
どちらがいいか悩む方も多いと思います。
ここでは個々の特徴について解説します。
店舗申し込み特徴
- プラン内容、料金、解約についてなど細かい質問に答えてもらえる。
- 端末を実際に手に取って動作などを確認できる。
- 事前予約ができる。
- 初期設定など技術的サポートを受けることができる。
Web申し込み特徴
- ネット環境があればどこからでも申込可能です。
- 店舗での待ち時間がないです。
- 本人でなくても申し込み可能です。
- 契約事務手数料が実質無料(エントリーパッケージ利用)で利用できます。
どんな人がWeb/店舗申し込みに向いているの?
互いの特徴をお伝えしたところで、自分はどっちに行けばいいのかお悩みになられる方もおられると思います。
ここでは各申し込み方法が自分に向いているか、見極めるためのモノサシにしていただきたいと思います。
- 料金プランや追加オプション、端末機種選びなどで疑問や不安がある人
- 初期設定などの技術的なサポートが必要な人
- 欲しい端末を実際に触って確認したい人
- その日からmineo(マイネオ)が使いたい人
- 料金プラン、使用する端末などがすでに決まっている人
- 待ち時間が嫌な人
- ショップやサポート店が遠い人、時間が取れない人
- 家族や友人などの端末を代わりに契約する人
- 自分で初期設定等ができる人
プランは決まっている、時間をとられるのは嫌だ、と思われる方はWebでの申し込みがオススメです。
Web申し込みで、わからないことが発生しても、電話で確認して対応できるので、時間がない
時間をとられたくない人にはWeb申し込みがいいと思います。
店舗申し込みがオススメな人は、何も決まっていない、今自分が決めるのは不安どうしていいかわからない、
でもmineo (マイネオ)で契約したい方にいいと思います。
どこに店舗のあるの?
店舗はキャリア会社のようにどこにでもある、イメージです。
mineo(マイネオ)ショップは全国に12店舗しかありません。
下記が一覧になります。
引用 : mineo 公式ページ
東京や大阪などの都市を中心に12店舗ということもあり、地方の方には利用しにくいと感じます。
地方の方は事前に利用したいことを電話で確認したり、決めてから店舗に行く方がいいと思います。
キャリア店舗同様、待ち時間があることが予想されます。
地方の方は特にmineo(マイネオ)店舗を訪れる方は、長時間かけて店舗に行くことになるため、
待ち時間を少しでも、無くすために事前予約は必須事項だと思います。
mineo(マイネオ)店舗は少ないですが、全国には、気軽に立ち寄れるサポート店や販売店があります。
新規お申し込みとSIMカードの受け取りも可能ですが店舗によりご利用できないこともあります。
事前に調べたり、電話で確認しておくと安心です。
店舗ではどんなサービスやサポートが受けられる?
Webでは受けれないサービスが店舗では受けれることがあります。
店舗の中でも、mineo(マイネオ)ショップ・サポート店・販売店と3種類あります。
各店舗で受けれるサービスが違います。
下記の一覧で確認してください。
特にその日からmineo(マイネオ)を使いたい人はmineo(マイネオ)ショップで契約する事をオススメします。
引用 : mineo 公式ページ
まとめ
mineo(マイネオ)はWeb・店舗で契約・解約・プラン変更ができます。
その中でも店舗では様々なサービスを受けることができます。
店舗にはmineo(マイネオ)ショップ・サポート店・販売店と3種類あります。
それぞれ受けれるサービスが変わってくるので注意が必要です。
mineo(マイネオ)ショップでは12店舗しかありません
ですが即日使用可能や初期設定サポートがあります。
地方の方には利用しにくいかもしれませんが、その日に使えるのであれば行く価値はありそうです。