
auからmineo(マイネオ)に乗りかえようか迷いつつも…
など、お悩みではありませんか?
auからmineo(マイネオ)に乗り換えるなら、Aプランがおすすめ!
今回はmineo(マイネオ)のAプランについて、詳しくご紹介します!
目次
そもそもmineo(マイネオ)のAプランって?月額料金はいくら?
Aプランとは、auで採用されている規格のSIMカードを、mineo(マイネオ)から購入して利用するプランのことを指します。
そのため、auの端末との相互性があるので、現在お手持ちのスマホをそのまま利用しながらキャリア変更ができます!
Aプランの月額料金
まず、mineo(マイネオ)にはデュアルタイプとシングルタイプの2つの料金形態があります。
-
- デュアルタイプ・・・有効な電話番号があるので音声通話ができる
-
- シングルタイプ・・・データ通信のみなので電話番号での音声通話ができない
デュアルタイプの料金表
データ通信量 | 料金 |
500MB | 1310円 |
3GB | 1510円 |
6GB | 2190円 |
10GB | 3110円 |
20GB | 4510円 |
30GB | 6510円 |
シングルタイプの料金表
データ通信量 | 料金 |
500MB | 700円 |
3GB | 900円 |
6GB | 1580円 |
10GB | 2520円 |
20GB | 3980円 |
30GB | 5900円 |
見ての通り、デュアルタイプよりシングルタイプのほうがお安くなっています。
シングルタイプはデータ通信の利用に特化しているので
「電話番号を使った音声通話はしない」という方にはシングルタイプがおすすめです。
データ通信量の選び方がわからない時はどうしたらいいの?
ふだん、何気なくスマホを使っていると
実際に毎月どのくらいデータ通信量を使っているのか分からなくなってしまいますよね。
そんな時は、auのマイページ「My au」から確認すると一目瞭然です。
では早速、My auからデータ使用量の確認をする方法をお伝えします!
1、My auにログインする
まずはブラウザ版でMy auにログインします。
※データ通信量はアプリ版では確認できません。
2、「スマートフォン・携帯電話」の項目を選ぶ
「スマートフォン・携帯電話」の項目をクリックします。
すると、画面の少し下の部分にデータ通信量が表示されています!
今回は私のスマートフォンで開き、スクリーンショットを撮りましたが
もちろんパソコン版でもご確認いただけます。
また、前月のデータ使用量の確認もできるので
いつも自分がどのくらいデータ通信を利用しているのかが分かるため
とても便利だと思います!
【公式】My auログインページ
月額料金をパターン別にシミュレーションしてみましょう!
では、3つの利用パターンを想定し、料金シミュレーションをしてみたいと思います。
(パターン1)マイさんの場合…
☑ふだんから動画をみたり、ゲームをすることが多い。
☑月々のデータ通信量はいつも6GB~10GB程度
☑通話はLINEのみ(電話番号での音声通話をしない)
mineo(マイネオ)Aプランのシングルタイプでは、
10GBというやや多めのデータ通信量でも月額2520円です!
マイさんは、もしかすると6GBのプランでも問題がないかもしれません。
ただ、10GBまで使う時があるのなら、6GBのプランだと少し心もとない気もします。
プラン変更はいつもでマイページから簡単に行えますし、このパターンでは「シングルタイプの10GB」をおすすめします!
(パターン2)ネオさんの場合…
☑スマホで必要最低限の連絡ができればよい
☑お店の予約など、短い時間を電話番号で通話することが多い
☑月々のデータ通信量は多くても1GB程度
デュアルタイプのいちばん安いプランで、月額1310円です。
必要最低限の連絡だけでよいと思っているネオさんは、短い音声通話を日常的にしていますので、
無料の「mineoでんわ」というサービスを活用すると通話料が通常20円/30秒のところが
10円/30秒になり、とてもお得なサービスです!
※「mineoでんわ」に申し込み後、専用アプリを経由して発信した電話に限り割引が適用されます。
(パターン3)A太郎さんの場合…
☑スマホで動画をみたりゲームをする時は、Wi-Fi環境が整っている自宅で行っている
☑日常的に電話番号での通話をしており、通話時間はいつも10分以上
☑旅行に行くとデータ通信量が増えるで、その月によってデータ通信量に大きな振り幅がある
auの「新ピタットプラン」とmineo(マイネオ)のAプランで料金比較!どのくらい安くなる?
安くなる、とはいうもののどのくらい安くなるのか気になるところですよね。
そこで今回は、auの「新ピタットプラン」と
mineo(マイネオ)のAプランの料金を、1ヶ月のデータ通信量で比較してみました!
データ通信量 | au 新ピタットプラン | データ通信量 | mineo(マイネオ) Aプラン |
~1GB | 1980円 | ~500MB | 1310円 |
~4GB | 2980円 | ~3GB | 1510円 |
~7GB | 4480円 | ~6GB | 2190円 |
この表をみてみると、データ通信量が多いほど
auの新ピタットプランとmineo(マイネオ)のAプランの差額が大きくなっていくことが分かりました。
なんとその差は2290円!ほぼ半額ですね。
しかも、新ピタットプランは1か月に7GB以上使うと速度制限がかかるのに対して
mineo(マイネオ)のAプランでは、最大30GBまで選べますし
6GBより多い10GBのプランでも、月額3110円なのでauの新ピタットプランの最大料金よりも安いです。
今回はmineo(マイネオ)Aプランのデュアルタイプで比較しましたが、
もちろんシングルタイプにすればより一層その差額は大きくなりますし、お得感はかなり大きいのではないでしょうか。
※なお、新ピタットプランは2019年9月30日を持って新規受付を終了しています。
まとめ
今回は、auからmineo(マイネオ)のAプランに乗りかえるとどれくらい安くなるのか、お伝えしてきました。
これまでと変わりなくスマホを使いながら、月額料金を安くできるのならそれに越したことはないですよね。
ぜひ、mineo(マイネオ)のAプランにしてみてはいかがでしょうか?