
mineo(マイネオ)のDプランを考えるときに下記のような悩みはありませんか?
- Dプランって何?
- 他のプランと何が違うのか?
- Dプランのメリットって何?
mineo(マイネオ)のDプランとは簡単に言うと「ドコモの回線を利用してmineo(マイネオ)を使います。」というものです。
本記事ではmineo(マイネオ)のDプランのメリットや他プランとの違いまでをわかりやすく解説します。
ぜひ、Dプランにしようか悩んでいるあなたの参考にしてみてください。
目次
Dプランと他のプランの違い
mineo(マイネオ)にはDプラン/Aプラン/Sプランとありますが、それぞれどのような違いがあるかを解説します。
特に異なるのが下記の2点です。
- 料金の違い
- 通信速度の違い
①料金の違い
下記がDプラン/Aプラン/Sプランの料金表になります。
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
データ通信量 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
500MB | 1,310円 | 1,400円 | 1,750円 |
3GB | 1,510円 | 1,600円 | 1,950円 |
6GB | 2,190円 | 2,280円 | 2,630円 |
10GB | 3,130円 | 3,220円 | 3,570円 |
20GB | 4,590円 | 4,680円 | 5,030円 |
30GB | 6,510円 | 6,600円 | 6,950円 |
シングルタイプ(データ通信のみ)
データ通信量 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
500MB | 700円 | 700円 | 790円 |
3GB | 900円 | 900円 | 990円 |
6GB | 1,580円 | 1,580円 | 1,670円 |
10GB | 2,520円 | 2,520円 | 2,610円 |
20GB | 3,980円 | 3,980円 | 4,070円 |
30GB | 5,900円 | 5,900円 | 5,990円 |
上記のように、音声通話とデータ通信がある『デュアルタイプ』だとAプランより月額料金が100円ほど高く、Sプランより350円ほど安くなっています。
『シングルタイプ』ですと月額料金はAプランと料金は変わらず、Sプランより100円ほど安くなっています。
ここで料金の違いを押さえておきましょう。
②通信速度の違い
mineo(マイネオ)の通信速度が各キャリアプランによって異なります。
それぞれの通信速度の理論値が下記になります。
回線 | 受信速度 | 送信速度 |
ドコモ | 最大998Mbps | 最大75Mbps |
au | 最大708Mbps | 最大112.5Mbps |
ソフトバンク | 最大774Mbps | 最大37.5Mbps |
あくまで理論値なので、実際の通信速度はもう少し異なりますが、Dプランを利用するドコモが受信速度は最も早いという数値になっています。
Dプランのメリット
ここからはDプランのメリットについて解説します。メリットは下記の3種類です。
- 3日制限がかからない
- Dプランのみに無料でつけられるオプションがある
- ドコモ端末であればそのまま利用できる
上記の通りです。それぞれ解説していきます。
①3日制限がかからない
3日制限とは、前日までの3日間で6GBのデータ通信を行うと通信制限がかかってしまうというものです。
この3日制限は、現在Aプランのみであり、Dプランでは3日間で6GBを利用しても問題ありません。
※1ヶ月の通信料に達した場合は別です。
例に出すと月々30GBの容量で契約していた場合、Aプランで6GB利用すると通信制限がかかってしまうが、Dプランではかからないということです。
②Dプランのみに無料でつけられるオプションがある
AプランとSプランだと料金がかかってしまいますが、Dプランだと無料でつけられるオプションがmineo(マイネオ)にはあります。
- 迷惑電話ストップサービス:着信を拒否した電話番号からの着信や何度もかかってくる迷惑電話、いたずら電話からの着信を拒否できるサービス
- 番号通知お願いサービス:相手が電話番号を通知せずに電話してきた場合、相手に電話番号の通知をしてかけ直して欲しいことをガイダンスで伝えるサービス
上記の通りです。
スマホを仕事で利用するなどを考えている人は上記のオプションが無料でつけられますので重宝できます。
③ドコモ端末であればそのまま利用できる
現在、ドコモを利用していて端末をそのまま使い続けたいと考えているならDプランはおすすめです。
なぜなら、SIMカードを入れ替えるだけでそのまま使い続けられるからです。
他のプランを選ぶと改めてスマホを買い直すなどが出てくるかもしれません。
自分の端末がそのままmineo(マイネオ)で利用できるかは「動作確認済み端末検索」で検索してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
今回はmineo(マイネオ)のDプランについて解説しました。
他プランとの料金の違いや、メリットを確認したうえであなたに合っていれば、ぜひ"Dプラン"を選択してみてください。