【マイネオ(mineo)】iPhone 購入するとどれくらい安い?取り扱い機種は?
mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

iPhoneの機種代が高い!

 

iPhoneユーザの方なら一度は思ったことがあるかと思います。

iPhoneって高い

スタイリッシュなデザインに加え操作のシンプルな操作感から

日本ではiPhoneユーザーの割合が世界的にみても著しく多いわけですが

端末代金が高いのが辛いところです。

 

実際にキャリアや販売店によって端末代金の価格は違うの

取り扱い機種はどこも同じ

基本料金はどこも同じ

 

そんな疑問を解消すべく、、、

iPhoneのキャリア別取扱端末販売価格の比較

キャリア別月額料金の比較

マイネオでiPhoneを購入するときの注意点

の3つをまとめました。是非ご活用下さいませ。

 

これが把握できると、どのショップでiPhoneを買うか、どの端末を買うか

の検討がつけやすくなることでしょう。そして、Macユーザーの方は、

Macのお買い換え時期の予算計画も立てやすくなるのではないでしょうか?

 

このページでは、

・マイネオを含めた大手キャリア三社(docomo、Softbank、au)のiPhone 取扱機種・価格比較

・マイネオを含めた大手キャリア三社(docomo、Softbank、au)基本料金の比較

・マイネオで iPhone の機種変更をする場合の留意点

を説明します。

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

取扱端末と端末価格を徹底比較しよう!

 

早速、取扱端末を比較してみましょう。

各社のオンラインサイトから取扱端末情報を収集し、表にしました。(2019年12月23日現在の情報です)

 

 

※赤い数字は、4社の中でもっとも低価格なものです。

マイネオで取り扱っているiPhoneの機種は以下の通りで価格は4社の中で最安です。

 

iPhone XR 64G  64,800円 128G 69,840円
iPhone XS Max 64G 108,000円 256G 121,200円
iPhone XS 64G 97,200円 256G 111,120円
iPhone 8 64G 52,800円 128G 57,840円
iPhoneSE 64G 在庫なし 128G 39,600円

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

キャリア別月額料金を比較しよう!

 

料金プランを一つずつ説明すると膨大な情報量になってしまいますので

1.通話料金の比較

2.通信料金の比較

にわけて説明したいと思います。

 

1.通話料金の比較

 

1回の通話が5分以内で終わる場合、docomo、softbank、auでは、

1通話あたり5分間無料になる通話プランがありますがマイネオにはありません。

docomo softbank au マイネオ
700円/月 500円/月 700円/月 20円/30秒

 

2.通信料金の比較

 

料金プランは各社仕組みが異なります。

今回は、あまり通信量を使わないパターン(5G以内)と、たくさん通信量を使うパターンを調査しました。

 

①あまり通信量を使わない場合の料金比較

 

docomo softbank au マイネオ
5G以下の場合 4,980円 5,480円 3,480円 2,630円(6Gまで)
5G~10Gの場合 5,980円(7Gまで) 6,480円(50Gまで可) 3,480円(7Gまで) 3,570円

 

5G以内の場合は、他3社に比べ比較的安いのが特徴です。

 

②とにかくたくさん通信量を使う場合の料金比較

 

では、たくさんの通信量を使う場合の料金はどうでしょう。

各社プランが異なるので毎月の使用量を30Gを目安として見てみます。

 

docomo softbank au マイネオ
30G使う場合 6,980円 7,480円(50Gまで可) 6,980円 6,950円
無制限特典 なし SNSのみ閲覧無制限 通信全般無制限 なし

 

docomoは、30Gまで利用できるプランが6,980円30Gを超えると更新日までは速度制限がかかります

softbankは、50Gまで利用できるプランとSNS使い放題の特典が一緒になって7,480円です。

auは、通信全般が無制限のプランがあり、こちらが6,980円

マイネオは、30Gまで利用できるプランが6,950円30Gを超えると更新日までは速度制限がかかります

 

スマホを、どのような利用方法で持つか、をなるべく具体的にイメージすると

どの料金が自分に合っているか、が見えてくるのではないでしょうか。

 

マイネオでiPhoneを買う場合に知っておきたいこと

 

マイネオに変える場合、知っておきたいデメリットがあります。

↓クリックしてチェック↓

あらかじめ知っておきたいポイント
mineoの通信速度は、回線プランによって異なる

通信速度は時間帯、利用場所等により異なる場合がある

マイネオは、大手3社に比べ通知速度が劣る場面があるそうです。
顕著に現れるかどうかは住環境、契約回線などによって異なる可能性がありますが
さくさくとした操作感で、容量の大きいオンラインゲームアプリをがっつりやりたい!
という方にとっては、少し不便に感じることもあるかもしれませんね。

マイネオでiPhoneを買う場合のポイントは3つ

 

以上を踏まえた、マイネオでのiPhone購入・契約のポイントはこちら!

①マイネオで取り扱っているiPhoneは2019年12月現在、XR,XS,XS Max,8,SEの6つのみ

②マイネオのプランを契約する通信量が少ない場合はとってもお得

③マイネオで契約する場合通信速度が安定しない可能性がある

 

です。

どんなふうに使いたいか、をしっかりイメージして

検討することをお勧めします★

 

\あなたのスマホを安くしよう(*゚▽゚)ノ/

mineo(マイネオ)

 

おすすめの記事