mineo(マイネオ)を解約する方法は?気になるポイントや注意点は?

mineoを契約した後に「思ったより料金が高かったな」とか「前に使ってたキャリアのほうが良かったな」とか、

mineoの解約を検討される方も残念ながらいらっしゃると思います。

 

ここではmineoの解約方法や、解約の際に注意すべきポイントをご紹介させていただきます。

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

mineoの解約方法と手順について

mineoサービスの解約、または他社への番号移行転出(MNP)は全てWEB上での手続きとなります。

基本的には画面の指示に従って、必要事項を入力すれば解約手続き完了となるのですが、
実際のWEBページにたどり着くまでが、非常に「分かりづらく」作られているのでご注意ください。

まずはこの「解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ」というページにアクセスしてください。

 

解約理由の選択

次に下のイラストのような表示が出ますので、解約理由に合ったものをクリックしてください。

ここではどれを選択しても最終的には解約のフォームにたどり着くので、適当に選択しても問題ありません。

出典元:解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ

 

「解約の方はこちら」をクリック

表示されたページを下のほうにスクロールしていくと、「解約の方はこちら」という部分がありますので、ここをクリック。

出典元:解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ

MNPでの番号移行を希望される方は「MNP・予約番号発行(MNP転出)の方はこちら」をクリックしてください。

 

マイページにログイン

続いて、mineoの「マイページ」にログインする画面が表示されるのでログインします。

出典元:解約・他社へのMNP転出をご検討中のお客さまへ

「解約の方はこちら」から進んだ場合、解約手続きをするための画面が自動的に表示されます。

 

解約する電話番号が間違ってないか確認する

ログインすると「mineoサービス解約のお申込み」という画面が表示されますので、

ここで記載されている電話番号が、これから解約する予定の電話番号であるかどうかを確認してください。

 

注意事項をよくお読みいただき「同意する」のチェックボックスにチェックを入れて次のページへ進んでください。

 

アンケートに回答して「解約する」ボタンを押下する

再度、解約申し込みの内容確認が表示されます。

問題なければアンケートに回答し、画面の一番下に表示される「解約する」ボタンを押してください。

最終的に「mineoサービス解約のお申し込み完了」という画面が表示されれば手続きは完了です。

 

au回線やソフトバンク回線で契約していた人はここで手続き終了となります。

今まで使っていたSIMカードをはさみなどで半分に切って捨ててしまって問題ありません。

ドコモ回線を使っていた方は、SIMカードの返却をする必要があるので次の項目へ進んでください。

 

ドコモ回線を利用していた人はSIMカードの返却を忘れずに

mineoでドコモ回線を使っていた方は、解約手続き終了後に「SIMカードの返却」をしなければなりません。

以下の住所宛に、いままで使っていたmineoのSIMカードを返却してください。

 

mineo SIMカード返却先住所
〒530-8780
日本郵便株式会社 大阪北郵便局 私書箱75号
株式会社オプテージ お客さまサポートセンター mineo解約SIM返却係

 

送料は契約者負担となりますので、ご注意ください。

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

mineoを解約する際の3つの注意点

mineo を解約する上で注意すべきポイントは下記3点です。

注意点
  1. 解約の受付時間が決まっている
  2. 解約を申し込んだ翌日から利用できなくなる
  3. パケットシェアサービスを利用している場合は「解散手続き」が別途必要

 

1.解約の受付時間が決まっている

mineoの解約は「マイページ」から手続きを行う必要がありますが、受付時間が決められています。

受付時間は9時~21時までの間で365日受付をしています。

受付時間を過ぎてしまうと解約の申し込みができなくなってしまうので、月末を狙って解約する場合は受付時間に注意しましょう。

 

2.解約を申し込んだ翌日から利用できなくなる

mineoは、解約を申し込んだ当日中から利用できなくなります

他社の格安SIMの場合は、解約申し込みをしても月末まで利用できるタイプのものがありますが、

mineoの場合は大手携帯キャリアと同様に、解約の申し込みをして数分後にはSIMカードが使えなくなります。

 

ですので、解約の申し込みにあわせてmineoドメインのメールアドレスや、マイネ王国コインなどのサービスも利用できなくなりますのでご注意ください。

 

3.パケットシェアサービスを利用している場合は「解散手続き」が別途必要

mineoで「パケットシェア」を利用されていた場合は、事前に「解散手続き」をする必要があります

「パケットシェア」の解散手続きは以下の手順で行うことができます。

注意点
  1. mineoの「マイページ」にログイン後、「契約サービスの変更」をタップ
  2. 「パケットシェア変更」をタップ
  3. 「全メンバー解散」をタップ
  4. 申込内容を確認後、「申し込む」をタップして完了

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

まとめ

mineoの解約方法は、他社の格安SIMと比べて少しわかりにくいかもしれません。

ただ、このページの手順に沿って進んでいただければ解約することは可能だと思いますので、

万が一解約される際には参考にしていただければと思います。

\あなたのスマホを安くしよう(*゚▽゚)ノ/

mineo(マイネオ)

 

おすすめの記事