【mineo(マイネオ)】新規契約者必見!メール設定方法を徹底解説!

mineoに新規契約した場合、mineoメールアドレス「@mineo.jp」が付与されます。

このメールアドレスを利用するには様々な設定をする必要があります。

iPhone・Androidでのそれぞれの説明から、迷惑メール設定や個別に受信する設定まで詳しく説明します。

また、本記事では専門用語がわからない方にもわかりやすく解説します。

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

メールアドレスとパスワードの確認方法

mineoを新規契約すると、メールアドレスとパスワードが付与されます。

そのアドレスとパスワードはmineoマイページのご契約内容照会から確認することができます。

メール設定3

 

また新規で付与されたメールアドレスとパスワードは任意に変更することができます。

ご契約情報照会内のメール欄のご自身のメールアドレスが記載されている右記の「変更」から変更可能です。

メールアドレスの下にあるパスワードは右記にある「初期化」ボタンから変更することができます。

メール設定1

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

メール送受信設定方法

iPhoneで設定する

  1. こちらのページにあるmineoプロファイル構成ファイルのダウンロードボタンからファイルをダウンロードします。
  2. iPhoneの設定アプリを開き、ダウンロードしたプロファイルをインストールします。
  3. フルネームの入力という画面でメールを送る際の名前を入力します。(ニックネーム等でも大丈夫です)
  4. パスワードを入力という画面で上記で確認したパスワードを入力します。

 

以上で設定は完了です。

メールの送受信ができるか確認してください。

 

Androidで設定する

  1. Gmailアプリを開いて、設定ボタンから「アカウントを追加」をクリック。
  2. 最下部にある「その他」ボタンをクリックし、上記で確認したメールアドレスを入力します。
  3. 次ページで「個人用(IMAP)」を選択します。
  4. 次ページで上記で確認したパスワードを入力し、サーバに「imaps.mineo.jp」を入力します。
  5. SMTPサーバー欄に「smtps.mineo.jp」と入力します。
  6. 次ページで同期頻度など自分自身に合わせて細かい設定をすると、全ての設定は完了です。

 

その後、必ずメールの送受信の確認をしてください。

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

mineoメール設定

マイページ下部にある「メール設定・変更」ボタンからmineoメール設定ができます。

クリックするとログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力する必要があります。

メール設定2

 

かんたん迷惑メール拒否設定

この項目では、メールを受信した際に自動で迷惑メールかどうかを判断し、「MEIWAKU」と表示されます。

その結果、「MEIWAKU」と表示されている物を簡単に振り分けることが可能です。

「弱」「中」「強」の3段階で設定ができるので、ご自身に合わせて選んでください。

 

受信許可アドレス設定

受信したいメールアドレスの一部を登録しておくことで、任意のメールアドレスを受信することが可能です。

細かく条件を設定できるため使いやすい機能の一つです。

 

受信拒否アドレス設定

受信したくないメールアドレスの一部を登録しておくことで、任意のメールアドレスを拒否することが可能です。

多くの条件で設定が可能なため、自分自身が登録したいように登録することができます。

 

メールパスワード変更

現在のメールパスワードを入力し、その後に変更したいメールパスワードを入力することで変更が可能です。

※マイページからでもメールパスワードの変更は可能ですが、「メール設定・変更」ボタンからも変更できます。

 

まとめ

新規でmineoを契約をしただけでは、メール設定を行わなければメールの送受信ができません。

メール設定と聞くと専門用語が出てきて難しく感じるかもしれません。

本記事の通りに進めていくことで、専門用語がわからなくても簡単に設定することができます。

\あなたのスマホを安くしよう(*゚▽゚)ノ/

mineo(マイネオ)

 

おすすめの記事