
mineo(マイネオ)を使っていると
- 「回線を変更してサクサク動かしたい」
- 「料金を安くしたい」
こう考えた時はありませんか?
そうするためには『プラン変更』が必要です。
mineo(マイネオ)では契約後にもプランの変更をすることが可能です。
しかし、変更する時に「どうやってやるの?」「料金はかかるの?」など疑問点も出てくると思います。
本記事ではプラン変更のやり方からプラン変更時の疑問点とその解消方法について解説します!
目次
mineo(マイネオ)プランについて確認
まずは今の自分のプランと変更したいプランを確認しましょう!
プランを変更しても料金が高くなって不満が溜まった!などを避けるためです。
mineo(マイネオ)プラン変更とは?
mineo(マイネオ)には、
『デュアルタイプ(音声通話+データ通信)』と『シングルタイプ(データ通信のみ)』の2つのプランがあり
それらプランは「Aプラン」「Dプラン」「Sプラン」と分かれています。
- デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
- Aプラン
- Dプラン
- Sプラン
- シングルタイプ(データ通信のみ)
- Aプラン
- Dプラン
- Sプラン
「A、D、Sって何?」という人は下記の通りです。
- Aプラン・・・auプラン
- Dプラン・・・docomoプラン
- Sプラン・・・SoftBankプラン
それぞれのキャリア回線の頭文字を取った形になります。
変更の具体例を下記に乗せておきますので自分が変更する時の参考にしてみてください。
- <Aプラン → Dプラン>
au回線のプランからdocomo回線のプランに変更 -
<Sプラン → Aプラン>SoftBank回線プランからau回線のプランに変更
プランの変更は回線の変更と考えておきましょう。
mineo(マイネオ)プランの料金表
改めて自分が今、mineo(マイネオ)に月額いくら払っているかを確認しましょう。
下記に『デュアルタイプ』『シングルタイプ』別に表を作りましたので参考にしてみてください。
デュアルタイプ(音声通話+データ通信)
データ通信容量 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
500MB | 1,310円 | 1,400円 | 1,750円 |
3GB | 1,510円 | 1,600円 | 1,950円 |
6GB | 2,190円 | 2,280円 | 2,630円 |
10GB | 3,130円 | 3,220円 | 3,570円 |
20GB | 4,590円 | 4,680円 | 5,030円 |
30GB | 6,510円 | 6,600円 | 6,950円 |
シングルタイプ(データ通信のみ)
データ通信容量 | Aプラン | Dプラン | Sプラン |
500MB | 700円 | 700円 | 790円 |
3GB | 900円 | 900円 | 990円 |
6GB | 1,580円 | 1,580円 | 1,670円 |
10GB | 2,520円 | 2,520円 | 2,610円 |
20GB | 3,980円 | 3,980円 | 4,070円 |
30GB | 5,900円 | 5,900円 | 5,990円 |
プラン変更の手順
支払っている月額料金が確認できましたら、さっそくプラン変更を行いましょう。
- マイページへログイン
- 「ご契約サービスの変更」から「プラン変更」を選択
- 変更するプランする選択
- タイプや端末購入の有無を選択
マイページにログインした後、4ステップで行えますので確認しならゆっくりと行いましょう。
申し込みが完了したら、SIMカードが自宅に送られます。
プラン変更後の流れ
mineo(マイネオ)のプラン変更は大きく『A・B・C』3つのケースに分けることができます。
変更前と変更後のプランの組み合わせとそれに該当するケースについて下記表を確認してみてください。
変更前 | 変更後 | ケース |
Aプラン:シングルタイプ | Dプラン/Sプラン:シングルタイプ | A |
Dプラン/Sプラン:デュアルタイプ&電話番号新規取得 | A | |
Dプラン/Sプラン:デュアルタイプ&MNP転入 | B | |
Aプラン:デュアルタイプ | Dプラン/Sプラン:シングルタイプ | A |
Dプラン/Sプラン:デュアルタイプ&電話番号新規取得 | A | |
Dプラン/Sプラン:デュアルタイプ&MNP転入 | B | |
Dプラン/Sプラン:デュアルタイプ&電話番号引継ぎ | C | |
Dプラン:シングルタイプ | Aプラン/Sプラン:シングルタイプ | A |
Aプラン/Sプラン:デュアルタイプ&電話番号新規取得 | A | |
Aプラン/Sプラン:デュアルタイプ&MNP転入 | B | |
Dプラン:デュアルタイプ | Aプラン/Sプラン:シングルタイプ | A |
Aプラン/Sプラン:デュアルタイプ&電話番号新規取得 | A | |
Aプラン/Sプラン:デュアルタイプ&MNP転入 | B | |
Aプラン/Sプラン:デュアルタイプ&電話番号引継ぎ | C | |
Sプラン:シングルタイプ | Aプラン/Dプラン:シングルタイプ | A |
Aプラン/Dプラン:デュアルタイプ&電話番号新規取得 | A | |
Aプラン/Dプラン:デュアルタイプ&MNP転入 | B | |
Sプラン:デュアルタイプ | Aプラン/Dプラン:シングルタイプ | A |
Aプラン/Dプラン:デュアルタイプ&電話番号新規取得 | A | |
Aプラン/Dプラン:デュアルタイプ&MNP転入 | B | |
Aプラン/Dプラン:デュアルタイプ&電話番号引継ぎ | C |
ケースA
ケースAは下記のようにプラン変更するケースを示します。
- 『シングルタイプ→シングルタイプ or デュアルタイプへ変更』
- 『デュアルタイプ→シングルタイプ or デュアルタイプへ変更』
ケースAの場合、プラン変更を申し込んだ時点で今使っているSIMカードが使えなくなります。
場合によってはSIMカードが届くまでの2~3日は使えなくなるので注意が必要です。
引用 : mineo ユーザサポート プラン変更(⇒A/D/Sプラン)の流れについて
ケースB
ケースBは他社で利用している電話番号を変えずに回線を変更する方法です。
ケースBですと、mineo(マイネオ)での手続きの他にMNP切替手続きが必要になります。
また、ケースAと同様にプラン変更を申し込んだ時点で今使っているSIMカードが使えなくなりますが、
MNPが転入するまでは移行が完了するまでは、データ通信、電話共にそのまま利用できます。
引用 : mineo ユーザサポート プラン変更(⇒A/D/Sプラン)の流れについて
ケースC
ケースCは mineo(マイネオ)で利用中の電話番号をプラン変更後もそのままご利用するケースです。
変更の受付をした後も回線は止まらず、変更前に使っているSIMカードは、MNP切替手続きまで利用できます。
そのため、使えない期間がなくプラン変更が可能になります。
引用 : mineo ユーザサポート プラン変更(⇒A/D/Sプラン)の流れについて
プラン変更時の疑問点を解消
プラン変更の疑問点を一緒に解消します!
- 手数料はかかるのか?
- いつから適用されるのか?
- メールアドレスや電話番号は引き継がれるのか?
プラン変更 QA まとめ
- 変更事務手数料:3,300円
- SIMカード発行手数料:440円/枚
- シングルタイプ or デュアルタイプ(MNP無し or 番号引継ぎ無し)へプラン変更の場合
- デュアルタイプ(MNP有 or 番号引継ぎ有)へプラン変更の場合
シングルタイプ or デュアルタイプ(MNP無し or 番号引継ぎ無し)へプラン変更の場合
新しいSIMカードへ差し替えが完了した時からとなります。
5日:申し込み
🔽
8日:SIMカード到着
🔽
9日:SIMカード差し替え(ここからスタート)
デュアルタイプ(MNP有 or 番号引継ぎ有)へプラン変更の場合
回線切替手続き完了時からになります。
5日:申し込み
🔽
8日:SIMカード到着
🔽
9日:SIMカード差し替え&回線切替手続き完了(ここからスタート)
上記の通りです。
回線切替手続きを自分で行わない場合はMNP予約番号有効期限の前日に新プランが適用されます。
引き継がれます。
メールアドレスは問題なく使用でき、同じ電話番号で使用する場合でもMNPの転出・転入の手続きはいりません。
プラン変更時に「引き続き同じ電話番号を利用する」を選択するだけでOKです。
まとめ
今回はmineo(マイネオ)のプラン変更について解説しました。
改めてプラン変更までの流れをまとめます。
- 現在のプランと変更したいプランを確認する
- マイページへログインしてプラン変更の手続きを行う
- 申し込み後、ケースごとに切り替えを行う
特に注意が必要なのはやはりケース後の切り替えです。特に不通が発生してしまう場合は注意しましょう。
ゆっくり手順をひとつひとつ踏めば問題ないですので、ぜひ参考にしてみてください!