
mineoを便利にかつお得に使うには、mineoマイページ内の機能を使うことが必須です。
マイページにログインするためにはeoIDとパスワードが必要です。
- eoIDとパスワードを忘れてしまった!
- eoIDとパスワードの確認方法がわからない!
- eoIDとパスワードは合っているはずなのにログインできない!
本記事では上記のような疑問について徹底解説します。
また知っておくと便利なログインアラート機能についてもご紹介します。
目次
ログインに必要なeoIDとパスワードの確認方法
マイページにログインするためにはeoIDという専用のIDとパスワードが必要です。
初回ログイン時には、登録した住所に送付されている冊子に記載されている初期eoIDとパスワードが必要です。
初回ログイン時に任意でeoIDとパスワードを変更した場合、2度目以降はそのeoIDとパスワードが必要です。
もしも変更したeoIDとパスワードを忘れてしまっても、初期のものでログインが可能です。
eoIDとパスワードを忘れてしまった時の対処法
インターネット上での解決方法
もしもログインできない場合、ログイン画面下部から手続きを行います。
次画面では、初期eoIDが「わかる場合」と「わからない場合」の2択から該当する方を選択してください。
「わからない場合」を選択後、ご自身の名前を全角カタカナで入力します。
その下の欄では半角数字でご自身の生年月日を西暦(例:1988年)で入力します。
最下部で再登録用のメールアドレスを入力します。
ここに入力するメールアドレスはGmailやYahooメールのアドレスなど、なんでも結構です。
ただし迷惑メール設定をしている場合、@mineo.jpを受信できるよう設定を変更してください。
そして受信した「eoID・eoIDパスワード変更用メール」から手続きを行ってください。
サポートダイヤルに電話をし解決する方法
mineoサポートダイヤルに電話をすることで対処することも可能です。
通話料無料の番号は0120-977-384です。ただし時間帯によっては混雑が予想されます。
上記の番号がつながらない場合は050-7102-8890に電話することができます。
ただしこちらの電話番号は有料となっています。
サポートダイヤルの窓口は9:00~21:00(年中無休)となっています。
またスムーズに手続きを行うために、mineo契約内容通知書または登録証をお手元にご用意してください。
知っておくと便利機能の紹介!
ログインアラート機能とは
ログインアラート機能とは、mineoに初めてログインする際にmineoからメールを送信し通知するシステムです。
もしも第3者による不正にログインされても通知されるため、より早く問題を対処することができます。
ログインアラートの設定方法
ログインアラートの設定はこちらのページ下部にある「ログイン履歴」から設定することができます。
ログイン履歴画面の上部右側にあるログインアラート設定をクリック。
「初回ログイン確認画面の表示の有無」、及び「ログイン通知メールの送信の有無」を任意に設定可能です。
ですがよほどのことがない限り、ログインアラート機能をOFFにすることはないでしょう。
マイページにログインできないときの対処法まとめ
もしも初期eoIDとパスワードがわからなくなってしまっても多くの対処方がありますので冷静に対処しましょう。
インターネットで手続きをする方法、サポートダイヤルに電話をして手続きをする方法どちらも紹介をしました。
ご自身の好きな方を選んでもらって結構ですが、インターネットで手続きをするほうが簡単なのでおすすめです。