【まとめ】mineo(マイネオ)でテザリングの設定手順と注意点!
  • mineoでテザリングは使えるの?
  • mineoでテザリングの設定手順を知りたい

こんな疑問を解決します。

結論から言うと、mineoでのテザリングはほとんど可能です。

“ほとんど”という言葉を使ったのは残念ながら、テザリングを利用できない端末もあるからです。

 

しかし、最新機種であれば対応していることの方が多いので

本記事で自分の端末がテザリングに対応しているか確認してみてください!

 

また、テザリングの設定手順も本記事で解説しますので、ぜひ最後までお読みください。

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

テザリング設定手順

まずは設定手順になります。

iPhoneとAndroidで設定手順が異なりますので、自身の端末に合わせて進めてみてください。

 

iPhone編

iPhone設定手順
  1. ホーム画面から『設定』をタップする
  2. 設定の中にある『インターネット共有』をタップする
  3. 『“Wi-Fi”のパスワード』のパスワードの欄に接続する機器のパスワードを入力する
  4. 「インターネット共有」をONにする ※緑色にすればOK

パスワードの入力をミスしてしまうと当然接続はできないので、確認しながらゆっくり進めましょう。

 

Android編

Android設定手順
  1. トップ画面から『アプリ一覧』を選択する
  2. アプリ一覧から『設定』を選択する
  3. 「無線とネットワーク」の項目から『その他・・・』を選択する
  4. 『テザリング』を選択する
  5. 『Wi-Fiのテザリング』を選択する
  6. ポップアップが出てくるが、「次回から表示しない」にチェックを入れて『OK』を選択する
  7. 『パスワード』を入力して『保存』を選択する
  8. 『Wi-Fiテザリング設定』を選択する
  9. パスワードをもう一度確認して『保存』を選択する
  10. 『Wi-Fiテザリング』の横に✔️が入っていれば完了

細かく分けましたが、ひとつひとつの操作は難しくないのでサクサク進みます。

iPhoneでの設定同様にパスワードの入力間違いだけ気をつけてください。

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

mineoでテザリングを使う前の注意点

mineoでテザリングを使う前に確認しておくべき注意点があります。

注意点
  1. 自分の端末でデザリングが利用できるか確認
  2. データの使いすぎに注意
  3. バッテリーの消耗に注意

上記の通りです。ひとつずつ解説していきます。

 

①自分の端末でデザリングが利用できるか確認

最も重要と言っていい項目ですので必ず確認してください。

現在、mineoでテザリングに対応していないのは下記の通りです。

テザリング未対応
  1. mineo(マイネオ)のDプランで一部Android端末を利用
  2. mineo(マイネオ)のSプランで一部Android端末を利用
  3. mineo(マイネオ)のAプランでiPhoneを利用

基本的には最新の機種はテザリングの利用は可能です。

しかし、少し前の機種だとテザリングの機能がなかったり、

テザリングの機能を持っていてもSIMカードとの組み合わせで利用できないことがあります。

 

そのため、自身のスマホが対応しているかはmineo(マイネオ)の「動作確認端末」のページで確認できますので

必ず確認してください。

 

②データの使いすぎに注意

テザリングで繋いでいる機器のデータ通信量はそのままSIMカードの通信量となります。

つまり3GBで契約していたら、高速通信ができるのは3GBまでですので使いすぎて速度制限にかからないように注意が必要です。

 

③バッテリーの消耗に注意

テザリングを使用するとスリープモードに入ったとしても、裏で常にインターネットと接続している状態になります。

そのため、普段よりもバッテリーの消耗が早くなってしまいます。

繋ぎっぱなしにしてしまい、バッテリーが落ちないように注意してください。

 

mineo の公式ページもチェック♪(*゚▽゚)ノ ★

まとめ

いかがでしたか?

今回は「mineo(マイネオ)でデザリングの設定手順と注意点」について解説しました。

テザリングはとても便利な機能ですが、使いすぎには注意しましょう。

ぜひ、本記事を参考に賢くテザリングを使いこなしてください!

\あなたのスマホを安くしよう(*゚▽゚)ノ/

mineo(マイネオ)

 

おすすめの記事