
ソフトバンクから格安スマホのmineoに乗り換えて月々の料金を安く上げたいと思っているけど、
使いにくくならないかと不安を抱えていませんか?
- 速度はそのままで快適に使える?
- 料金は本当に安くなるの?
- データを移すのが面倒だから、今使っている端末をそのまま使いたい。
- メールアドレスは変更になる?
この記事ではソフトバンクからmineoに乗り換えるために、
確認しておきたい4つのポイントについて解説していきます。
目次
通信速度やエリアは変わらず快適に使える?
電波の入りやすさ
利用する通信会社やエリアによっては電波の入りやすさが変わってきます。
現在の行動範囲で不便を感じないのであれば、使っているキャリアに合わせたプランを選ぶことが重要です。
mineoにはdocomo・au・Softbank3社の通信プランが用意されています。
ソフトバンクから乗り換えるならソフトバンク回線のSプランをおススメします。
ソフトバンク回線は他プランに比べると若干高いですが、面倒な設定なくスムーズに乗り換えることができます。
通信速度は?
格安SIMは大手キャリアの回線の一部を使って運用しています。
そのため、利用者が集中してしまうお昼休みや通勤時間帯は通信速度が遅く感じられることがありますが、
ソフトバンク回線は最近できたプランであり、利用者がまだ少ないことから利用に不便はないと考えられるでしょう。
mineoは平日の朝・昼ごろに利用が集中する傾向にあり、夜は比較的安定した速度のようです。
月日/計測時間 | 2019年1月5日(日) | 2019年1月6日(月) |
朝:8:00~8:30
(2回計測の平均) |
7.6Mbps | 1.8Mbps |
昼:12:15~12:45
(2回計測の平均) |
7.3Mbps | 0.5Mbps |
夜:19:00~22:00
(4回計測の平均) |
5.6Mbps | 4.6Mbps |
速度の感じ方は人それぞれで、webを閲覧するとき、動画を視聴するとき、
アプリをダウンロードするときでそれぞれの体感が異なるので一概には言えませんが、
24時間変わらない速度で安定した通信を楽しみたいという方はキャリア、
日中は仕事なので帰宅後の夜に利用が集中するという人はmineoへ乗り換えると良いでしょう。
料金はどのくらい安くなるか?
ソフトバンクからmineoへ乗り換えたときに実際どのくらい料金が変わるのかを検証していきたいと思います。
プラン内容 | データ容量 | 月額料金 |
mineoデュアルタイプ
(音声通話+データ通信) 通話オプションなし |
3GB | 1950円 |
ソフトバンク
ミニモンスター 通話オプションなし |
~3GBまで | 6480円
1年おトク割(12カ月間)適応の場合 おうち割光セットが適応されるとさらに1000円割引(12カ月間) |
mineoは500MB~30GBまで多彩なプランが用意されているので、
毎月どのくらいのデータを消費するのかで金額が変わってきます。
ソフトバンクは割引が2年目以降は割引がないので、長期的に考えるとmineoの方がオトクになります。
- 家にWi-Fi環境があるので、外出先では3GBで十分足りている
- メールやテキストのSNS中心の利用でデータ消費が少ない人
mineoは30GBまでのプランしかないのがデメリットで、動画を多く視聴する場合などには向いていないといえるでしょう。
データ容量を月に30GB以上使用する場合は、ソフトバンクのギガモンスター(50GB使い放題)の方がお得になります。
速度が速い遅いの感じ方の原因の一つに、機種の性能も関係していることもあるようです。
新しい性能を持った機種であればあるほど処理能力が速いので、それだけ快適にネットを楽しむことができます。
古い機種であれば、買い替えを検討してもいいでしょう。
今使っている端末はそのまま使える?
端末に入っている写真データや連絡先・アプリの設定など、端末を変えると設定がめんどうですよね。
mineoで使える端末は500種類以上あると言われています。
iPhone | iPhone XS Max iPhone SE iPhone XS
iPhone XR iPhone 11 iPhone 11 Pro iPhone 11 Pro Max iPhone X iPhone 8 Plus iPhone 8 iPhone 6 iPhone 7 Plus iPhone 6s iPhone 7 iPhone 6s Plus iPhone 5c iPhone 5 iPhone 6 Plus iPhone 5s
|
Xperia | Xperia XZs Xperia XZ Xperia X Performance Xperia Z5
Xperia XZ3 Xperia XZ2 Xperia XZ1 Xperia 1 Xperia Z4 |
AQUOS | AQUOS zero AQUOS R3 AQUOS R compact AQUOS R
AQUOS ea AQUOS R2 AQUOS Xx3 AQUOS Xx3 mini AQUOS Xx2 mini AQUOS Xx2 AQUOS CRYSTAL 2 AQUOS Xx |
Galaxy | Galaxy S6 edge |
今使っている端末にマイネオのSIMを入れるだけで移行できます。
SIMロック解除が必要か確認!
他の通信会社のSIMを入れても使えないように機種によっては「SIMロック」が掛かっています。
そのロックを解除することをSIMロック解除といいます。
mineoで機種を変更せずにそのまま使いたい場合は、SIMロック解除が必要な機種か調べる必要があります。
但し、購入日から101日経過後でないとロック解除はできません。
mineoのSIMを差し込む前にSIMロック解除を完了しておかなくてはいけません。
SIMロック解除の方法
窓口でSIMロック解除を申し出たら解除してもらえます。
但しスタッフ対応の場合は、3000円の手数料がかかります。
インターネット上での解除も可能です。
メールアドレスはそのまま使える?
MNPで乗り換える場合、電話番号は変わらず使うことができますが、
メールアドレス(○○@softbank.co.jp)は乗り換えることができません。
mineoでは無料で1契約ごとにメールアドレスがついてくるので、そちらを利用することになります。
LINEなどのメッセージアプリが発達した現在では、メールアドレスの必要性はさほど感じませんが、
メルマガやサイト登録などに利用することもあるので、持っていたほうがいいですね。
まとめ
softbankからmineoへ乗り換えるための4つのポイントをご紹介しました。
- 通信速度やエリアは変わらず快適に使える?
- 料金はどのくらい安くなるか
- 今使っている端末はそのまま使える?
- メールアドレスはそのまま使える
それぞれメリット・デメリットを確認して、自分に合ったお得なプランで月々の通信料を安くしてみませんか?
ソフトバンクからmineoへ乗り換えを検討されている方は是非参考にしてみてください。